女性の服装の中で格式高い留袖、その歴史と種類を紹介!
結婚式の新郎新婦の両親や親族が着るものといえば、格式の高いドレスや和装ですよね。特に留袖は、既婚女性が着用するもっとも格式高い「第一礼装」になります。留袖を着て、子供や親族の結婚式に参加した方もいると思います。ここでは、その留袖を歴史や特徴をご紹介します。
いつから留袖を着るようになったのか
かつて留袖は、既婚女性が普段から着用する、振袖の袖を短く仕立て直した着物のことを指していました。なぜ、袖を短くしていたのかというと、結婚をして家事を担うにあたって、動きづらいという理由があったそうです。また、長い袖を振って好意の男性に合図を送るという風習が昔はありました。結婚した後は行為があることを伝える必要がなくなったため、袖を短くしたともいわれています。
江戸時代の後半から、既婚女性の式服として扱われるようになりました。その後、西洋のブラックフォーマルの考え方が日本に入ってきて、明治以降には現在のような格式高いものになりました。
黒留袖と色留袖の違い
留袖、といっても黒留袖と色留袖の2種類があります。同じ留袖ですが、特徴が少し違います。
まずは名前の通り、色が違います。黒留袖は黒色ですが、色留袖は、淡い色を中心に様々な色があります。黒留袖は既婚女性が着る格式が最も高い着物です。そのため、未婚女性は着ることができません。一方で、色留袖は既婚未婚問わず、誰でも着ることができます。もう一つの違いとして、黒留袖には紋が5つ入っています。そのため、黒留袖が最も格式高い着物になっています。色留袖にも紋が入っていますが、数は決まっていません。もし、色留袖に紋が5つ入っていたら、格式高い着物になります。留袖においては、紋の数で格式が変わります。
黒留袖か色留袖か、悩む場面は結婚式ですよね。新郎新婦からみて、どんな立場なのかによって、着るものが変わってきます。母親なら、最も格式高い黒留袖が良いとされています。一方親族の場合、色留袖なら既婚未婚問わず着ることができます。色留袖でも、親戚なら5つ紋が入った格式の高い色留袖がオススメです。
留袖はレンタルがオススメ
留袖は購入しようと思うとかなり高額なものになります。将来、複数回着るものでなければ、レンタルをすれば、お得に着ることができます。また、着物は繊細なため、正しい手入れや保管が必要です。レンタルならその必要がないので便利です。例えば、留袖のレンタルができるかしいしょうの和楽というお店があります。ここは、黒留袖と色留袖それぞれに必要なものをフルセットで借りることができます。デザインも豊富で、年齢や好みに合わせて留袖を選ぶことができます。レンタルにかかる往復の送料が無料で、式場に直接届けてくれるサービスもあります。大きな荷物を持って式場に行かなくて済むので便利ですよね。
留袖は、人生の大イベントの時に着る大切な服装です。高額なものですが、レンタルでお得に着ることができます。ぜひ、お子さんの結婚式など、大切な時に着て、お祝いをしてください。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント